秋の結婚式お呼ばれドレス決定版!【参考イメージ付】
- 2020.08.28 / ファッション

9月・10月・11月に行われる秋の結婚式にお呼ばれした時、どんなドレスを着ていったらいいのか迷いますよね。色や素材、デザインはもちろん、流行や旬を取り入れて素敵なドレススタイルで結婚式に臨みたいもの。
今回ご紹介するのは、基本的なドレスのマナーから、秋の人気ドレスまで、秋のお呼ばれドレス決定版!ぜひ参考にしてみてください。
気になる商品の画像をクリックしていただくとドレスレンタルCariruのサイトで簡単にレンタル予約をすることが可能です。
おさえておきたい基本ドレスマナー3つ
まずは結婚式のドレスマナーとしておさえておくべき基本的な部分をご説明していきます。
1. 露出のマナー
結婚式のドレスマナーの中でもかなり重要とされているのが、「露出」について。
例えば、チューブトップやミニスカートは露出が多いため、あまり良しとされていません。
結婚式の主役はあくまで新郎新婦やご家族、ご親族ですので、ゲストが目立ってしまうわけにはいきません。誰が見ても不快にならない服装で参加するようにしましょう。
過度な露出はもちろんNGですが、時代とともに結婚式のマナーも変化しつつあります。
昔はNGとされたノースリーブも、最近では肩が隠れていればよしとされ、肩が見える場合であっても羽織があれば問題ありません。羽織を変えることでオールシーズン対応できるデザインのドレスも増えてきていますので、上手に小物を使いながらコーディネートを楽しみましょう。
また、足元の露出にも気を配りましょう。生足やカラータイツはNGなので、必ずナチュラルカラーのストッキングを履いてください。靴はオープントゥのものは避けるようにしましょう。「つま先」が出ていると、「妻が先立つ」というイメージに繋がり縁起が悪いとされています。
2. 色のマナー
結婚式のドレスマナーには、色のマナーもあります。
特に気をつけていただきたいのは、「白」を着ないこと。ただし、ベージュは大丈夫です。
白は花嫁の特権カラーですので、必ず避けるようにしましょう。
また、全身「黒」のコーディネートも避けましょう。
黒のドレス自体は全く問題ありませんが、ストッキングやバッグ、靴まで全身黒づくめにしてしまうと、お祝いの場であるにも関わらず「喪」を連想させてしまうことから、マナー違反と言われています。
3. 小物のマナー
ドレスに合わせるアクセサリーやバッグなどの小物にもおさえておくべきマナーがあります。まずアクセサリーですが、髪飾りとして生花を使用することはNGとされています。生花は華やかでパーティーにはぴったりなのですが、花嫁とかぶる可能性があるので避けましょう。
次にバッグなどの小物について、生地の素材には注意が必要です。特に動物の革などは、殺生を連想させることから結婚式ではマナー違反とされています。またパーティーライクではない麻やキャラクターものなどの布バッグも避け、サテン素材やパール・ビーズなどをあしらった、パーティー用のバッグを使用しましょう。
シーズン別・人気ドレスの傾向を徹底比較!
結婚式の服装は、マナーを守ることはもちろん、季節に合ったドレスを着ることがとても大切です。
ここからは、春夏/秋冬のシーズン別に、人気ドレスの傾向を比較してみましょう!
春夏の人気ドレス
春夏の結婚式で人気のドレスの傾向をピックアップしてみました。
・爽やかで涼しげなレースやシフォン、オーガンジー素材が多い
・淡いブルーやピンクなどのパステルカラーが人気
・袖なしドレスにも使えるボレロやストールは必須
春夏は暑いことも多いため、涼しげで柔らかな着心地のレースやシフォン、オーガンジー素材が人気です。カラーはパステル系の淡めのものが多く、寒色カラーが多くチョイスされています。
深みのある濃いカラーだと暑苦しいイメージがあるので、春夏には避けた方が良さそうです。
また、外は暑いものの、会場では冷房が効いているというケースも多いため、ボレロやストールは必須です。もちろん、ノースリーブなどのドレスにも使えるので、春夏用の薄手の羽織をひとつ準備しておくのがおすすめです。
秋冬の人気ドレス
秋冬の結婚式で人気のドレスの傾向をピックアップしてみました。
・くすみのあるニュアンスカラーやモカ、マスタードなどのこっくりカラーが人気
・露出が少ないロングスカートや袖ありドレスが定番
・秋冬の定番素材は温かな印象のベロアやサテン、レースの透け感は控えめ
秋冬の結婚式では、相手に温かな印象を与えるベロアやサテン素材が人気です。
カラーはくすんだ『ニュアンスカラー』が最近のトレンド。モカやマスタード、ボルドー、ネイビーなどの『こっくりカラー』も秋冬ドレスの定番カラーです。
デザイン面では、露出が少ないロングスカートや、袖の付いたドレスが人気です。
露出が多いとマナー違反になるだけでなく、季節感が合わず悪目立ちしてしまうことも。
十分に注意しましょう。
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
新郎新婦との関係性によって変わる抑えるべきポイントは?
新郎新婦との関係性によっても抑えるべきドレス選びのポイントが変わってきます。
ここでは、関係別のポイントをご紹介します。
友人の場合

新郎新婦と友人関係であれば、ぜひ色とりどりで華やかな装いで参加しましょう!
黒などのフォーマルカラーが多いご家族や親族の中に、色を添える気持ちでドレスをピックアップするのがおすすめです。
職場・仕事関係の場合

新郎新婦との関係性が職場や仕事関係の場合、あなたが上司や先輩である場合は、派手すぎずに落ち着いたカラーをチョイスするといいでしょう。あなたが部下や後輩である場合は、華やかなカラーのドレスでも問題ありませんが、写真撮影など何かの際にささっとお手伝いできるように、ストールなどのもたつく小物は使わず、袖付きドレスを選ぶのがおすすめです。
親族の場合

あなたが新郎新婦の親族である場合、既婚であれば派手すぎず落ち着いた雰囲気のドレスをチョイスしましょう。未婚であれば華やかなカラードレスでも問題ありません。
親族の場合はどうしてもブラックが多くなるので、色を添える意味でも、積極的に色物を取り入れるといいでしょう。
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
知っておきたい式場別ドレス選びのポイント!
式場によっても装いが少し変わってきます。
結婚式場以外の場所で行われる結婚式でどんなドレスを選んだらいいか、ポイントをまとめました。
ホテルウェディング

ホテルの格式によっては、レストランウェディングやリゾートウェディングよりもマナーと品格が重要視されます。格式高いホテルウェディングの場合は、シーンや列席者によって許容されやすい細かいマナーにも気を遣う必要があるかもしれません。上記で説明したマナーを守るのはもちろん、ノースリーブドレスよりは袖のあるものを選ぶなど意識するようにしましょう。
ゲストハウスウェディング

比較的カジュアルな形で開催されることの多いゲストハウスウェディングでも、ある程度きちんとしたパーティールックで参列するのが無難です。「平服で」と記載されることもあるようですが、実際には結婚式マナーに沿った服装で参列されている方が多いようです。
不安な場合は、事前に会場や参列する友人などに確認を取るのがおすすめです!
二次会

二次会に参加される場合のドレス選びのポイントは、結婚式・披露宴と同じ日に行われるかどうかをチェックすることです。同じ日に行われる場合は、式や披露宴の参列者がそのまま二次会に参加する場合が多いので、二次会とは言え、結婚式のマナーに沿った服装を心がける必要があります。
親族がおらず、友人や同僚などで開催されることの多い二次会であっても、あくまでお祝いの席。
常識を踏まえたドレス選びが大切です。
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
おしゃれな人ほど季節感を取り入れる! 秋ドレスのコーディネートのポイント
ここからは、秋の結婚式で「おしゃれ」と思われるコーディネートのポイントをご紹介していきます!
ポイント① 適度な肌見せと素材遊びでおしゃれ上級者に

秋冬にぴったりの厚手生地のノースリーブドレスに、軽やかな薄手のストールを合わせるのがポイント。ストールを巻くことで適度に肌見せすることができ、厚手のドレスと薄手のストールをバランスよく使うことで、こなれ感も演出できます。
ポイント② テーマを決めて統一感を

こちらは、秋冬に人気のロングドレスを主役に、「クラシカル」というテーマで全体を統一したコーデ。ドレスの雰囲気に合わせ、パールのネックレスやファーボレロなどの小物をピックアップしました。ドレスに合わせてコーディネートのテーマを決めると、ワンランク上のパーティールックに仕上がるのでおすすめです。
ポイント③ ゴールドとシルバーを上手に使う

ボルドーカラーのドレスにゴールドの靴をチョイスしたコーディネート。
同系色で合わせているので、まとまりのあるルックに仕上がっています。
暖色のドレスにはベージュ&ゴールドの小物を合わせ、寒色カラーのドレスにはグレー&シルバーの小物を合わせるのがおすすめです。
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
秋のドレス 人気ランキング・ベスト6
それでは、実際にどんな秋ドレスが人気か見ていきましょう。
ドレスレンタルサイト『Cariru(カリル)』で人気の秋のドレスランキング・ベスト6を紹介していきます!
1位:EMMEL REFFINES エメルリファインズ ハシゴレースハイネックフレアドレス ダークグリーン

『落ち着いた色味とクラシカルな感じが気に入った。丈が長く隠したいところを隠せてよかった。』(30代前半)
『ラインがきれいでかわいかった。レースも透けすぎず、スカートの中地がチュールで可愛い。』(20代前半)
『少し落ち着きすぎているかな?とも思いながらレンタルしましたが、実際に見てみるととても品があり、親族の結婚式には、ぴったりだったのではないかと思います。アクセサリーもよく映えて、ステキなドレスでした。』(30代前半)
2位:Aimer エメ 総ラッセルストライプレース7無袖ドレス モカ

『色味も落ち着いていて可愛かったです。上品な印象で良かった。』(30代後半 )
『久しぶりの結婚式だったので、ドレスを購入するかどうか悩んでいたところに「Cariru」のサイトをみつけました。ドレスは汚れもシワもなくきれいな状態でしたし、友人にも褒められました^^ また機会がありましたら利用したいです。』(40代前半)
3位:GRACE CONTINENTAL グレースコンチネンタル 刺繍ワイドサロペット グレー

『店頭で試着して気に入ったものの買うには勇気のいる値段だったので、こちらでレンタルできて良かったです。ビジューがたっぷり使われているのですが、生地に張りがあり、色味が落ち着いたグレーなことでとても上品になっています。大満足で、買っても良かったかもと思うくらいでした。』(30代前半)
『生地感に高級感があり、シルエットもキレイでした。レース部分が引っかからないように注意しなければなりませんが、それを除けば着脱にさほどストレスがなく着やすかったです。』(30代前半)
『上品なグレーにビジューがたくさん付いていて、想像以上に素敵なドレスでした。友人にも「可愛いドレスだね」と褒められました。』(20代後半)
4位:ADAM ET ROPE’ アダムエロペ チュールパネルレースドレス ミント

『このドレスを店舗で試着しましたが結局こちらでレンタルに至りました。着用感はぴったりできつくもなく緩すぎなく良かったです。当方158cmで丈がくるぶしまでで長かったですが7cmのヒールに合わせて上品に着ることができました。購入するとそこそこ値段しますし、飽き性なのでやはりレンタルにして良かったと思います。』(20代後半)
『ヒールを履いてちょうどよい長さ。レースの透け感が可愛く友進にも褒めてもらえた。ベルトを着けると締まって見えて良かった。』(20代後半)
『丈感や素材、全てが好みだった。透けたりせず安心して着れた。また利用したい。』(20代後半)
5位:Snidel スナイデル レースエンブロイダリプリーツードレス ベージュ

『ドレスも可愛くて満足でした!』(30代前半)
『他の人とは被らない色が気に入った。』(20代後半)
6位:LAGUNAMOON ラグナムーン LADYダイヤレースドレス ネイビー

『タイトなシルエットですが、ラインが出すぎることもなく着やすかったです。』(20代後半)
『身体のラインが出るが、品がありどのシーンでも使用できると思った。』(30代前半)
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
バイヤーおすすめ! ニュアンスカラードレス
バイヤーがこの秋特におすすめするのが、『ニュアンスカラードレス』です。
ニュアンスカラーとは、「くすみカラー」「グレイッシュカラー」「ダスティーカラー」「スモーキーカラー」などとも呼ばれ、グレーがかった絶妙であいまいなカラーのことを指します。
白で薄めたカラーを「パステルカラー」といいますが、ニュアンスカラーの場合はグレーで薄めたカラーを指します。
これまでの秋の定番ドレスは、ネイビーやボルドーなどのぱっきりとした濃いカラーが主力でした。
淡い色味は春夏に好まれるものでしたが、同じ淡めのドレスでも暗めのニュアンスカラーを選べば、季節感を取り入れつつ華やかさもプラスでき、さらに周りとも色被りしづらいというメリットがあります。
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
年代別のおすすめ秋ドレス
ここからは、年代別のおすすめ秋ドレスをご紹介していきます!
20代におすすめの秋ドレス
トレンドであるニュアンスカラーのドレスをはじめ、総レースや個性的な柄・デザインのドレスは、20代の女性におすすめです。また、カラフルなカラーリングも若々しい20代女性らしい華やかさを演出してくれます。ぜひ個性的なデザインのドレスにチャレンジしてみてください!
30代におすすめの秋ドレス
落ち着きと品を備えた30代の女性にぴったりなのが、グレイッシュカラーと深みのあるカラーのロングドレスです。特に、きめ細かいレースのデザインは繊細さと上品さを演出してくれます。
選ぶ際は、ワンランク上の高品質なブランドドレスがおすすめです。
40代におすすめの秋ドレス
40代の女性には、シンプルながらも遊び心たっぷりなドレスがおすすめです。
ニュアンスカラーを選んで色で遊んだり、ゆらゆら揺れるドレープやプリーツなどのデザインでエレガントに仕上げたり、サテンやレースなどの素材でリッチ感を出すのも素敵ですね。また、ハリ感、光沢感のある生地素材を選ぶなど、質感にもこだわるといいでしょう。
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
番外編 レースマスク付ドレスセット
ドレスレンタルCariruでは、ゲストの皆様へ、特別な日を心から楽しんでいただけるよう、ドレスにぴったりのレースマスクをお付けした『マスク・ドレスセット』をご用意しています。
300点以上のドレスの中からお選びいただけます。
・普段使いできるナチュラルなレースデザイン
・肌に優しい保湿素材使用
・安心の国内生産
・お食事や記念撮影時に、さっとしまえるオーガンジーケース付き
3日間レンタル4,980円~
ドレスレンタルCariruはこちらから
秋ドレスに合わせたい小物紹介
秋ドレスが決まったら、ドレスに合った小物を選んでいきましょう。
秋ドレスにぴったりな小物をご紹介します。
羽織

ニット地にラビットファーを織り込んだ羽織は、秋ドレスにぴったり。
伸縮性の高いスヌードタイプなので、羽織ったままで動き回っても邪魔になることはなく、着苦しさもありません。合わせるドレスを選ばないので、羽織に迷ったらこちらをチョイスしましょう!
バッグ

きめ細かいビーズ刺繍があしらわれたクラッチバッグは、どんなデザインのドレスにも合わせることのできる万能アイテムです。動くたびにシルバーのビーズが輝く、華やかでエレガントなクラッチバッグ。ショルダー用の金具も付いていますので、シーンに応じて使い分けましょう。
ネックレス

今季秋ドレスに合わせるなら、ベーシックなパールネックレスが一押しです。
大振りですが短めなので目立ちすぎず、上品で大人っぽいコーディネートに仕上げてくれます。
アップヘアにもぴったりなパールイヤリングをセットで使うのがおすすめです。
シューズ

暖色の秋ドレスを選んだ方に特におすすめしたいのが、ゴールドのグリッターチュールパンプス。
キラキラと輝く大粒のグリッターと、品良く輝くマイクロラメの絶妙なバランス感が魅力です。
透け感のあるチュール素材も使った凝ったデザインで、今季注目のアイテムです。
素敵なお呼ばれドレスで秋の結婚式を楽しんで
だんだん肌寒くなってくる秋の結婚式にお呼ばれしたら、まずはドレス選びから始めましょう。
ドレス選びに悩みがちな季節ですが、旬を取り入れたり、色味や素材、デザインにこだわれば、あなたらしいお呼ばれルックの完成です!
今回の記事を参考に、素敵な結婚式を楽しんでくださいね。