[七五三]付き添い家族の服装の選び方は?-ママ&姉妹兄弟編-
七五三の主役はお子様!とはいえ、付き添う家族の服装も重要です。今回は、基本の服装マナーや注意点はもちろん、ママや姉妹兄弟の上手な服装の選び方を正解例と共にご紹介します。
服装の基本マナーと注意点
七五三のお参りに付き添う家族の服装は、「主役より目立たない」のが第一のマナーです。晴れ着姿のお子様を引き立てるような服装を心がけましょう。夫婦で格をそろえ、バランスを取ることも意識してくださいね。
七五三は本来「内祝い」のため、厳密にはこれを着なければならないという服装の決まりはありません。しかし、神社やお寺に参拝するのであれば、フォーマルまたはセミフォーマルが望ましいです。
ジーンズやスニーカーなどのカジュアルな格好は避け、男性ならスーツ、女性なら訪問着や色無地、セレモニースーツなどを選ぶと良いでしょう。
みんなどうしてる?家族の服装正解例
ここからは、気になる家族の正装について見ていきましょう。
ママの服装
ママの服装は、華やかで上品であることが大切です。暗い印象のものは避け、明るい色を選ぶのがおすすめ。
お子様が和装の場合は、母親も着物にすると華やかです。和装の場合はお子様より格を一つ下げ、略礼装の訪問着や色無地、付下げなどを選びましょう。
肌の露出が多い服は好ましくありません。セレモニースーツやワンピースを選ぶ際は、「きちんと感」のある膝丈のスカートを選ぶようにしましょう。
ワンピーススーツ
スカートスーツ
パンツスーツ
セットアップ
姉妹兄弟の服装
姉妹兄弟の服装は、「よそ行きの特別な服装」を意識して選ぶと良いでしょう、歳の離れた兄弟であれば、制服でもOK!パパママ同様、主役を引き立てる控えめなフォーマル服が基本です。
姉妹におすすめのキッズスーツ
兄弟におすすめのキッズスーツ
パパの服装
パパの服装は、ダークカラーのスーツが一般的です。結婚式で着るような礼服ではなく、ビジネスシーンで着用しているスーツでも問題ありません。
当日いざ羽織ってみたらしわくちゃだった!なんていうことのないように、事前にクリーニングに出しておくと安心です。
祖父母の服装
父方・母方両家の祖父母を招待する場合は、前もって服装の相談しておきましょう。
付き添いの家族の服装で一番重要なことは、格をそろえることです。パパママと同じように、スーツや略礼装の和装などの年齢に合わせたフォーマルな服装を選び、お孫さんのハレの日をお祝いしましょう。
フォーマル服はレンタルもおすすめ
お子さんの特別な日である七五三。せっかくのお祝いの日ですから、付き添いの家族もおめかししたいですよね。着る機会が少ないセレモニースーツはの購入に迷っているようだったら、レンタルしてみるのもおすすめです。
ポイントをおさえた服装で、思い出に残る素敵な一日をお過ごしください!
Management By Cariru
Cariruはフォーマルなおしゃれを手間なくお得に楽しめるドレスレンタルサイトです。
結婚式、子どものセレモニーなど大切なお祝い事や記念日、顔合わせなどのイベントにぴったりのアイテムが3500点以上。
お店に行かなくても、ドレス、羽織物、バッグ、アクセサリー、シューズがすぐに揃うため、急なイベント時にもおススメです。