エシカル消費の意味と私たちにできる身近な事例

エシカル消費の意味と私たちにできる身近な事例

「エシカル」とか「エシカル消費」というワード。最近よく耳にするけど、じつは意味がよくわからない! …という人も多いはず。
何やら環境によさそうなこと、といった漠然としたイメージはありますが、具体的なことは今ひとつあいまいです。
じつは「エシカル消費」は私たちの生活にも大きく関係していて、1人ひとりができることもたくさんあるのです。ファッションにも関連がありますよ。
この記事では、そんな「エシカル消費」の解説と身近に出来る活動を具体的にご紹介します。

エシカルの意味

消費者庁「エシカル消費とは」

まずはエシカルとは何かを確認しましょう。
「エシカル」とは「倫理」のことです。
「倫理」と聞くとむずかしそうに感じてしまいますが、倫理とは、私たちが生活する上での決まりごとや守るべきことです。「誰もがあたり前に“よいこと”と感じること」をさします。道徳とかモラルなどとも同じような意味ですね。

ではなぜ今「エシカル」をよく耳にするようになったのか。
それは2015年9月に国連で決められた「持続可能な開発目標」、つまりSDGsの中の1つに「エシカル消費」があげられているからなのです。
17ある目標のうち12番目に掲げられている「12.つくる責任、つかう責任」として、作る側も使う側も責任のある行動が目標としてかかげられています。
その使う側の責任ある行動として「エシカル消費」があげられるのです。

エシカル消費ってなに?

さきほどのことを踏まえると、エシカル消費とは「倫理的な消費」のこと。つまり、私たちがこれからの未来のために心がけるべき消費活動のことです。
具体的には、私たち1人ひとりが地球の将来や社会的な問題を解決しようと考えてみたり、そうした活動をしている事業者に共感し応援したりしながら、買い物をすることです。

例えば、以下のような問題に配慮した商品やサービスを消費することをエシカル消費といいます。

・自然破壊
・ 貧困
・人権問題
・地域の活性化


「持続可能な開発目標(SDGs)」と聞くと、国連で定められた壮大な目標のように思えますが、その根底では私たち1人ひとりが意識して動かないと目標は達成できません。
それが身近な「買い物」という行為でできるのであれば、すぐにでも実行できそうですよね。
「エシカル消費」とは、今日にでも始められるSDGsに応える行動なのです。

エシカル消費|企業の取り組み例

エシカル消費は買う側、売る側、作る側など、それぞれの立場でできることです。
ここではエシカル消費に取り組んでいる企業の一例を紹介します。

ユニクロ|服のチカラで世界を変える

ユニクロ公式サイト

今や日本を代表するブランドともいえるユニクロ。
これまではファストファッションのイメージもありましたが、じつはエシカルな活動にも積極的です。
「RE.UNIQLO」と題して、服のリサイクル・リユース・リデュースをおこなう取り組みはじめ、「服のチカラ」で世界をよりよい方向へ変えていく、サステナブル(持続可能)な活動をしています。
ドラえもんをサステナビリティアンバサダーに起用して広く呼びかけをおこなっているので、広告や看板で活動を目にした方も多いのではないでしょうか。
お客様の不要になった服は各店舗に設置された回収ボックスで回収。それぞれを仕分けし、次の方法で活用しています。

●リサイクル:服から服へ生まれ変わらせる
●リユース:服を燃料(代替燃料の再生など)や素材にして繰り返しつかう
●リデュース:服を難民の衣料支援としてリユースする

着なくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーを100%リサイクルしたり、ペットボトルからフリースやポロシャツを作ったりしています。
地球環境、働く人の人権、長く着られるよりよい服づくり、すべてがサステナブルにつながっているのです。

ステラ・マッカートニー|エシカルファッションのパイオニア

ステラ・マッカートニー公式サイト

あのポール・マッカートニーの娘ステラが手がけるブランド、ステラ・マッカートニーは、環境に配慮したアパレルブランドとして有名です。
代表であるステラ氏はベジタリアンであり、自身のブランドもベジタリアンブランドであるといいます。
動物のファーを使用しない、植物由来の原料によるファーフリー素材のジャケットなどが話題となりました。ベストセラーとなったバッグ「ファラベラ」は、ヴィーガン素材を使ったはじめてのラグジュアリーバッグです。
また、ウール素材は、持続可能なプロセスで作り上げているといいます。

このような取り組みをいち早く取り入れた「ステラ・マッカートニー」は、エシカルとラグジュアリーを両立させたエシカルファッションのパイオニア的存在なのです。

Melvita|フランスのオーガニックコスメ

メルヴィータ公式サイト

メルヴィータはフランスのオーガニック認証コスメブランドです。
化粧品ブランドとして、化粧品の効果や安全性を考えるのは当然のこととして、さらに健康や環境も尊重する活動の両立もめざしています。
原材料の生産から、環境や生態系への配慮、リサイクル資源の活用など、幅広いサステナブル活動をおこなっています。

33種の洗い流す製品では、水を汚さないために「生分解度」の高い(環境の中で分解されやすい)製品づくりにより環境への配慮がなされていることが特徴です。
またメルヴィータは、リデュース・リサイクル・リユース・リプレイスの4R活動をおこなっています。「エコ10days」では、化粧品の空き容器を回収し素材の再利用をしており、プラスチックや紙の削減などの取り組みへも積極的です。

事例から身近にできることを見つけよう

ここからは私たちが身近にできるエシカル消費の例をあげてみましょう。
少し意識を変えるだけで、地球の未来につながりますよ。
また、これまでもあたり前にやってきたこともあるかもしれません。そういったことは、これからも自信をもって続けていきましょう。

オーガニック製品を買う|コットンや食品など

オーガニック製品は、エシカル消費の代表的なものとしてあげられます。
とくにエシカルファッションには、オーガニックコットンがかかせません。
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上使っていない土地で栽培される綿花を使って織り上げられたものです。
私たちがオーガニックコットンを選ぶことで、環境にも綿花農園の労働者問題にも目を向けることになります。

地産地消の商品を選ぶ

地産地消とは、その場所でつくられたものをその場所で売ることです。
地産地消にはこのような特徴があります。


・新鮮な食材をリーズナブルに入手できる
・無駄に輸送する必要がないので環境にもやさしい
・輸送コストが削減でき、生産者へより収益を回せる


このように生産者にも消費者にも、さらには地球環境にもメリットがたくさんあるのです。
積極的に地産地消の商品を選ぶことは、エシカル消費になります。

エシカルファッションを取り入れる

日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、エシカルファッションを取り入れることもエシカル消費につながります。
思いつきで購入した服を1シーズンだけ着て廃棄してしまう、これはエシカルに反することですね。
まだまだ着られる衣類をリサイクルやリユースをして活用することも、やがては地球環境を守ることにつながります。
また、衣類の材料となる生地や糸が自然の資源から生成されたり、つくられる過程に関わる労働条件が人権を守られているものであるかも、重要なポイントです。
エシカルファッションを取り入れることによって、やがては持続可能な世界の実現が目指せるのです。

アップサイクルやリサイクル活動の商品を選ぶ

アップサイクルやリサイクル商品を選ぶことも、エシカル消費につながります。
身の回りにある不要品をゴミにせず売ることでリサイクルしたり、リサイクルショップで必要なものを購入したり、といった選択もエシカル消費です。近年、リサイクルはたくさんの人に浸透してきたといえるでしょう。

一方、アップサイクルとは、単なるリサイクルに対して、元の製品よりも価値の高いものを生み出すことをいいます。
リサイクルほど認知度はまだ高くありませんが、アップサイクルはファッション業界や建設業界などで注目されているのです。

フェアトレード認証商品を買う

フェアトレード認証商品とは、公平で公正な貿易によってつくられた製品のことです。
途上国でつくられ、あまりにも安い価格で売られているものは、その安さを実現させるために人件費や原料に対して適正な価格が支払われていない場合も多々あります。
途上国の人たちや原料にも、きちんと適正な価格を支払うことによって、ものを作る人たちの生活は改善されるのです。
そのための認証を受けた製品がフェアトレード製品。
フェアトレード製品には、コーヒーやチョコレート、コットン製品などがあります。
私たちが積極的にフェアトレード製品を購入することが、エシカル消費へつながっています。

レジ袋をつかわずにマイバッグ・エコバッグを持参する

レジ袋が有料化になってから、多くの人がマイバッグを持参して買い物へ行くようになりました。これらの行為は地球環境に配慮しています。
コンビニや飲食店にあるストローやマドラーといったプラスチック製品の消費を減らす心掛けにも、同じことが言えます。
これもエシカル消費の1つといえるでしょう。

使い捨てはやめてマイボトルを使う

その都度ペットボトルの飲料を飲み、ペットボトルを廃棄することは地球環境にやさしいとはいえませんよね。
マイボトルを利用して使い捨て容器の使用を減らすことも、立派なエシカル消費です。ほかにも割りばしを使用せず、マイ箸を利用する、などもおすすめの取り組みです。

エシカル消費はSDGsにもつながっている!

日本でエシカル消費はまだまだ浸透されておらず、海外にくらべると遅れているのが現状です。
ではなぜそんなにエシカル消費が重要なのでしょうか。
私たち1人ひとりの小さな心がけが集まって、やがては世界の平等や公正、そして地球を守ることにつながるからです。
「私ひとりがやっても意味がないのでは?」そんなふうに感じるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。
エシカル消費は、SDGsへつながっています。
めったに利用しないフォーマル服はレンタルを活用することもエシカル消費です。
結婚式のゲストドレスやセレモニースーツのレンタルサイトCariruはこちらから。

ドレスレンタル
ドレスレンタル「Cariru」サイト


ほんの小さなことでもいいので、エシカル消費を意識しながら日々の生活を送ってみませんか。

※SDGsについて知りたい方は、SDGsコンサルタントの玉木さんが監修したこちらの記事(別サイト)もおすすめですよ。

Management By Cariru

Cariruはフォーマルファッションのレンタルサイトです。

トレンドのブランドドレスやセレモニースーツのほか、ジャケット・ストール、バッグ、アクセサリー、パンプスといった全身コーディネートが揃うラインナップが6,000点以上。
ほか、ブラックフォーマルを扱うレンタルサイト Cariru BLACKFORMALも運営しています。

大切なセレモニーに、ぜひご利用ください。

Cariru dress rental

SHARE US

  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental

ライフカテゴリの最新記事