女性におすすめの資格30選!20代で取っておきたい理由は?

女性におすすめの資格30選!20代で取っておきたい理由は?

女性の社会進出がすすんで、結婚後も共働きが当たり前になってきました。女性は結婚や出産で働く環境が大きく変わることが多いですよね。

「このまま同じ仕事を続けて自分のキャリアになるのかな」
「結婚して子供が生まれても、今までどおりの働き方で大丈夫?」
「いつか独立したい!」

といった思いを抱える20代の方も多いでしょう。
そんな女性達が生涯仕事を続けていく上で、強い味方となってくれるのが「資格」です。
試験勉強の時間が取りやすい20代でうちに取得しておくのがおすすめ! 転職や独立にも、産後の復職にも役立ちますよ。

ここでは、20代の女性におすすめの資格とその選び方を紹介します。

目次

資格の選び方

さまざまな資格からどれを選べばよいか迷ってしまう方に向けて、資格を選ぶ際に参考にするとよいポイントを紹介します。

資格の種類で決める

資格には「国家資格」「民間資格」「公的資格」「国際資格」などの種類があります。
自分が今後どういった形で仕事をしていくか、資格の生かし方を考えて取得する資格を決めましょう。
国家資格は取得試験が難しい傾向にありますが、取得すると信頼度は大きいです。
公的資格は国家資格と民間資格との間に位置付けられています。民間団体が実施していますが、官庁や大臣の認定のある資格です。
民間資格は民間団体や企業などが任意に認定する資格です。認知度が低いと評価されないこともあります。
国際資格は国際的にも通用する資格なので海外での活躍を視野に入れてる方におすすめ!
それぞれの長所や短所を考慮し、自分の取りたい資格はどの資格にあたるのか調べてみましょう。
いちがいに民間資格だからだめ、国家資格だからよいというわけでもありません。
民間資格でも十分に認知度があり、取得するメリットが大きいものもあります。

資格の難易度で決める

資格はその難易度もさまざまです。数カ月の独学の勉強で取得できてしまうものもあれば、数年間みっちり勉強しないと合格が厳しいものも。
自分がどのくらいの勉強時間が取れるのか、どれくらいの熱意を持って資格取得にのぞめるのかを考慮して資格を選びましょう。
難易度が高すぎる資格取得を目指してしまうと、途中で挫折してしまうことも考えられます。
その資格を取得することで得られるメリットと、資格取得にかける時間や労力のバランスのよいものを選ぶのがおすすめです。
どうしても取得したい資格なら、勉強に労力や時間を使うことも頑張れますよね。

自分の状況で決める

自分が置かれている状況によって資格を選ぶのもひとつの方法です。
新卒で就職希望なのか、転職希望なのか、主婦なのかさまざまな状況で自分にぴったりの資格を選びましょう。
転職を希望している方は、転職先で求められているであろう資格を取得するのがおすすめ!
いまの職場での業務に完関係する資格を持っていても、転職先でその資格が役立つかわかりませんよね。
同じ業種に転職する予定の方はよいですが、全くの異業種に転職希望の方は職種にあった資格を取得しましょう。
主婦の方で資格取得を目指す場合、家事や育児との両立ができるかが大事になります。通学が必要な資格などは、時間を作るのが難しいですよね。通信講座や独学で取得できる資格がおすすめです。

使える資格と使えない資格の違い

資格の種類はいろいろあり、中には取得しても使えない資格もあります。せっかく取得した資格が役に立たないのはもったい無いですよね。
使える資格と使えない資格の違いを知って、資格選びに失敗しないようにしましょう。

使える資格の特徴は以下のようなものです。

転職・就職に使える
将来性がある
認知度がある
資格取得によって知識がつく
自分の財産となる

対してキャリア形成に使えない資格の特徴をまとめました。

誰でも簡単に取得可能
将来性がない
認知度が低い
必要性がない
持っていても評価されない
資格商法など悪質な資格

使えない資格は、取得したとしてもキャリア形成にプラスになりにくい事が多いです。
使える資格を取得しようと思ったら、それなりの時間を費やして勉強する必要があります。

自分が取得しようとしている資格が、キャリア形成に役に立つかを見極めて資格取得に臨みましょう。

20代の女性におすすめの資格

20代の女性が取得するのにおすすめの資格を紹介します。転職や独立、キャリアアップなど仕事の面だけではなく、趣味としての取得もおすすめの資格もまとめてみました。

生涯役に立つ食いっぱぐれナシの資格8選

キャリアコンサルタント[国家資格]

キャリアコンサルタント資格は、2016年から国家資格に格上げになりました。未経験の女性でも資格取得できます。キャリアコンサルティングとは、労働者の能力の向上や職業の選択などにアドバイスする仕事。
人の悩みに寄り添ってアドバイスするのは、女性の得意とするところではないでしょうか。

日本キャリア開発協会:
https://www.jcda-careerex.org/

行政書士 [国家資格]

合格率、10パーセント程度の難関資格です。ですが、一度取得すれば安定して一生涯役に立つ資格ともいえます。
行政書士は、官公署に提出する書類の作成、提出や相談を請け負います。
例えば、遺言や相続関係の書類作成、内容証明の作成、土地や建物関連の契約書など法律が絡む書類を作成するのが仕事です。
専門的な知識が必要となるので、必要性の高い資格です。

行政書士試験研究センター:
https://gyosei-shiken.or.jp/

医療事務 [民間資格]

医療事務の資格は民間の資格ですが、需要が多く就職に有利なのが特徴です。
医療事務の仕事は資格がなくても行えますが、資格があることで医療事務の詳しい知識があると認識されますので、採用もされやすくなります。
どの病院でも使えるので、引っ越しなどで環境が変わっても役に立つ一生ものの資格です。

JSMA技能認定振興協会:
https://www.ginou.co.jp/qualifications/iryojimu.html

社会保険労務士 [国家資格]

社会保険労務士は健康保険や雇用保険、厚生年金などの関連書類の作成、提出の代行などを行います。
企業の経営効率化のために、人事や労務管理全般の改善を助言するのがお仕事です。
社会保険労務士の資格がないとできない独占業務もあるので、資格の重要性は高いです。

社会保険労務士試験オフィシャルサイト:
https://www.sharosi-siken.or.jp/

ファイナンシャルプランナー [国家資格]

ファイナンシャルプランナーは相談者の資金計画など、経済的な側面から助言を行う仕事です。金融や税金、保険、不動産、住宅ローンなど幅広い知識が必要になります。
家計管理や教育資金、老後の生活設計まで、相談者の人生のプランニングのお手伝いができる、一生ものの資格です。

日本FP協会:
https://www.jafp.or.jp/

介護福祉士 [国家資格]

介護福祉士は介護系の資格の中で唯一の国家資格です。合格すれば、国に認められた介護職であると認められ、違う施設への転職などにも有利です。
また、ヘルパーの資格よりも職場の待遇もよくなる傾向があります。
取得には実務経験が必要ですが、取得すれば一生ものの資格となり得ます。

社会福祉振興・試験センター:
http://www.sssc.or.jp/kaigo/

日商簿記2級 [公的資格]

日商簿記の資格を取得して、仕事に生かすなら2級以上がおすすめです。
簿記はさまざまな業種で役立つ資格で、受験資格も特になく独学で学びやすいので人気の資格。一度取得すれば、転職しても異業種でも役に立てることができます。
2級の合格率は25パーセントと決して高くはないですが、チャレンジするだけの価値ある資格といえます。

日本商工会議所:
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

歯科助手 [民間資格]

歯科助手とは歯医者さんの診療サポートをするお仕事です。受付業務を行うこともあります。
歯科助手の3大義務は「受け付け」「消毒・滅菌」「診療介助」です。
歯科助手に資格は必要ありませんが、専門的な知識が必要になるので民間資格を取得しておくことをおすすめします。
歯科助手として働きたい場合、資格があるとスムーズにお仕事できます。

日本歯科医師会:
https://www.jda.or.jp/qualification/

一生ものの資格にはいろいろなものがありますが、20代の女性に特におすすめしたいのが「ファイナンシャルプランナー」です。
最近では資金のプランニングも浸透し、ただ貯金するだけでなく投資にまわす方も増えています。
個人資産の運用について相談先となるのがファイナンシャルプランナー。相談をする相手は女性の方が安心するという顧客もいらっしゃいます。
ファイナンシャルプランナーは今後需要の増える一生ものの資格です。

自立したい女性向け!就職・転職に役立つ資格7選

登録販売者 [国家資格]

登録販売者とは風邪薬などの一般用医薬品を販売できる資格です。ドラッグストアやスーパー、ホームセンターなどの薬売り場で働いていることが多いです。登録販売者の資格を保有していないと。一般医薬品を販売することはできないので、ドラッグストアなどへの就職に有利な資格といえます。

全日本医薬品登録販売者協会:
https://zenyaku.or.jp/

中小企業診断士 [国家資格]

中小企業診断士は、中小企業の経営コンサルティングに関わる資格です。経営状態を調査分析し、改善方法を提案するのが仕事です。合格率は30パーセント前後と決して高くはないですが、未経験からでも資格取得できるのが魅力です。中小企業診断士の資格で就職や転職も目指せます。

一般社団法人 中小企業診断協会:
https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

ケアマネージャー [公的資格]

介護を必要とする方が介護保険のサービスをきちんと受けられるように、ケアプランの作成などを行うのがケアマネージャーの仕事です。高齢化がすすむ現代では需要が増えていきています。需要が増えてきている資格なら、転職先も見つかりやすいのでおすすめです。

厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/hoken/jissi.html

TOEIC [民間資格]

TOEICは世界でも圧倒的な認知度のある資格です。2020年の総受験者数169万人とたくさんの人が受験しています。
英語力はどのような業種でも必要になることが多く、TOEICはさまざまな業種で役立てることができます。就職や転職する際に持っていると有利な資格です。

TOEIC:
https://www.iibc-global.org/toeic.html

MOS [民間資格]

MOSとは「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」の略称です。マイクロソフト社製オフィスソフトの使用スキルを測る資格のこと。オフィスはさまざまな分野の業種で使用されています。事務職だけでなく、いろいろな仕事で使う機会の多いソフトです。就職や転職をする際にオフィスのスキルが高いことはアピールポイントになります。

マイクロソフトオフィススペシャリスト:
https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html

宅建士 [国家資格]

宅建士は不動産関係の仕事で役立つ資格です。独占業務があるので、資格手当がつくなど対応も手厚い国家資格です。男性が多いイメージですが、最近では女性が合格者の3割を占めるおすすめの資格です。

不動産業界への転職を目指したい方におすすめの資格です。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構:
https://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html


ITパスポート試験 [国家資格]

ITパスポート試験はITに関する基礎知識があることの証明となる資格です。IT系の国家試験の中では入門レベルの試験です。
エンジニアだけでなく、事務職や営業職でも役立つITの基礎的知識を身につけることができます。
最近ではIT関係だけでなくさまざまな業種でITの知識は必要不可欠となっているため、就職や転職も有利になります。

ITパスポート試験:
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

就職・転職に使える資格を紹介しました。
中でも特におすすめなのが、中小企業診断士です。
最近ではコンサルをつける企業が増えてきているため、今後需要の増える資格といえます。その知識を生かし個人事業主のコンサルを行うこともできますし、最終的には独立を目指すこともできる資格です。

主婦の技量を活かせる資格7選

食生活アドバイザー [民間資格]

家族の食事を作る女性にとって、食生活と密接にかかわる仕事は得意分野。食生活アドバイザーの資格は、規則正しく健康的な生活を送り、栄養バランスの良い食事をとるなど、生活者の健全な生活を提案していく仕事です。まさに主婦が日々行なっていることですよね。
資格をとることで、専門的な知識に基づいて家族の健康管理もできるようになります。

食生活アドバイザー:
http://www.flanet.jp/

整理収納アドバイザー [民間資格]

家の中をきれいに整えるのも主婦の仕事のひとつですが、断捨離ブームで、片付けはもはや家事の範疇にとどまりません。
整理収納アドバイザーの資格をとれば、自宅だけでなく、片付け方をレクチャーするお仕事につながることもあります。

ハウスキーピング協会:
https://housekeeping.or.jp/

ウェブデザイン技能検定 [国家資格]

小さいお子さんのいる方は、在宅ワークができると嬉しいですよね。ウェブデザインなら、完全在宅でも仕事がしやすい業種のため、仕事環境から考慮してもおすすめです。
ただ顔を合わせずに仕事を進められる業種のため、経歴や資格は信頼度を高める重要な要素となります。
アウトソーシングサイトなどを利用すれば、インターネット上で依頼を受けることもできます。

ウェブデザイン技能検定:
https://www.webdesign.gr.jp/

CADオペレーター [民間資格]

在宅ワークでの需要も多いCADは主婦におすすめの資格ひとつです。CADとはコンピューターで設計図を作成するシステムのことで、「2DCAD」「3DCAD」「凡用CAD」「専用CAD」などの種類があります。
主に建築業界、土木業界、家具・インテリア業界で使用されることの多いCADですがアパレルやジュエリーに使用することもあります。

CAD利用技術者試験:
https://www.acsp.jp/cad/

インテリアコーディネーター [民間資格]

自宅のインテリアにこだわっている女性も多いですが、インテリアコーディネーターの資格を取得すれば、趣味と実益を兼ねることができます。
自宅だけではなく、依頼主のインテリア提案をし、仕事として利益を得ることも可能です。
主婦ならではの目線で家事同線の良い提案や家族が集まりやすい魅力的なインテリアコーディネートができるのではないでしょうか。

インテリア産業協会:
https://www.interior.or.jp/

認定ベビーシッター [民間資格]

子育てがひと段落したベテラン主婦や、これから赤ちゃんを望んでいる20代の主婦にもおすすめなのが認定ベビーシッターです。
男性が苦手な赤ちゃんも多いので、ベビーシッターはやはり女性の方が需要の多い仕事といえます。今後、自分の赤ちゃんが生まれたときにも役に立つ資格です。

全国保育サービス協会:
http://www.acsa.jp/htm/license/license-exam.htm

全国通訳案内士 [国家資格]

全国通訳案内士とは外国人観光客を日本全国に案内し通訳ガイドをするお仕事です。英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、中国語など10カ国語から言語を選べます。
日本の歴史や文化を外国語で紹介するので、日本地理や歴史、政治経済などの一般常識や通訳案内の専門知識が必要です。

日本政府観光局:
https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/about.html

主婦・ママにおすすめの資格を紹介しましたが、この中でも一番のおすすめはウェブデザイン技能検定です。近頃、ウェブの世界はどんどん需要が増えてきています。それに比べて、ウェブデザイナーの数は足りていません。きちんとしたウェブデザインの知識をつけ、独立することも視野に入れていきましょう。

自分らしく働こう!趣味を極める資格8選

ネイリスト技能検定 [民間資格]

ネイルサロンでジェルネイルをやってもらう女性は多いですが、毎回サロンに行くのは結構な出費ですよね。
ネイリスト技能検定の資格を取得すれば、自分で可愛いジェルネイルもできるようになり、友人にネイルしてあげることもできます。資格を持てば、自宅サロンを立ち上げてお客様に施術することも可能です。

日本ネイリスト検定試験センター:
http://www.nail-kentei.or.jp/

ハーバリウム認定講師 [民間資格]

ハーバリウムとは透明のガラス瓶の中にお花をオイル漬けにしたインテリアフラワーのことです。最近、雑貨屋などで見ることが増えてきています。このハーバリウムは自分で作る技術や知識を活かし、体験教室を開くこともできます。

一般社団法人日本ハーバリウム協会
https://japanherbarium.com/licence/

メディカルハーブ検定 [民間資格]

体の不調や疲れを癒やしてくれるハーブ。そんなハーブのことを詳しく勉強できるのがメディカルハーブ検定です。手に入りやすい15種類のハーブを題材に学習していきます。ハーブの有用性、使い方、安全性などハーブを楽しむために知っておくべき基礎知識が身に付きます。

特定非営利活動協会日本メディカルハーブ協会:
https://www.medicalherb.or.jp/

似顔絵検定 [民間資格]

似顔絵の上手な書き方を学ぶことができるのが似顔絵検定です。趣味として家族や友人の似顔絵を描くのもよいですし、お仕事としてフリーマーケットなどに出店するのも楽しいですよね。
ただ絵が上手なだけではなく、人の顔の特徴をつかみデフォルメして描くことが似顔絵検定では求められます。

特定非営利活動法人日本似顔絵活動協会:
https://www.nigaoe-kentei.com/

カラーコーディネーター検定 [民間資格]

生活の中で色を選ぶことは多いです。服を買うとき、料理の彩り、さまざまなシーンで色は重要になります。
カラーコーディネーター検定は趣味として取得するのもよいですが、仕事でも使用できる知識をつけることができるのが魅力です。

東京商工会議所:
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/color/

ヨガ&ピラティス [民間資格]

ヨガ・ピラティスインストラクターを取得することで、心と体を整えることができます。自分の美容のために資格取得を目指すのもよいですし、ヨガの教室を開くなど、ゆくゆくは収入につなげていけるのも魅力です。
年齢を重ねても続けることができるので、生涯の趣味としてもおすすめですよ!

総合学園JOTアカデミー JOTヨガ・ピラティスカレッジ:
https://jotyoga-pilates.com/

スキンケアアドバイザー [民間資格]

正しいスキンケアの方法が学べると評判のよい資格です。自分の肌のために勉強するのもよいですし、化粧品売り場などに就職するために取得するのもおすすめ。
試験はなく、レポートの提出で70パーセント以上正解すれば合格です。

一般社団法人日本スキンケア協会:
https://www.skincare.or.jp/skin_care_adviser.html

ワインエキスパート [民間資格]

ワインエキスパートとは日本ソムリエ協会が認定する資格で、20歳以上なら誰でも受験可能です。
ワインのプロである「ソムリエ」と同じ公式テキストを使用、難易度も合格率もほぼ同等といった本格的な資格です。ワイン好きなら受験してみるのもよいのではないでしょうか。

一般社団法人日本ソムリエ協会:
https://www.sommelier.jp/exam/exam_guidance_detail2.html

趣味に使える資格で一番おすすめしたいのは、カラーコーディネータ検定です。趣味だけにとどまらず、いろいろな職種のお仕事に役立てることができます。
カラーコーディネートができるようになると、洋服選びや、料理の盛り付けなど日常の楽しみの幅も広がりますよ。

資格を取得するための勉強方法

資格を取得するには勉強しなくてはいけません。仕事や家事をしながらの勉強は工夫して時間を作る必要があります。忙しい人でも資格取得が目指せる、おすすめの勉強法を紹介します。

通勤時間に勉強する

電車通勤の方は通勤時間に勉強するのがおすすめ。何もせずぼーっと電車に乗っているのはもったいない!
会社に着くまでの間に暗記カードを見たり、音声学習をしたりと電車の中でもできる勉強方法はあります。移動時間を有効に使いましょう。

帰宅後に時間を決めて勉強する

仕事をしながら資格の勉強をするなら、時間を決めないとなかなか難しいです。
帰宅後の22時から2時間は勉強する!というように時間を決めてしまえば、気が乗らない日もなんとなく勉強しなくてはいけない気持ちになりますよね。
勉強するのが習慣化すれば、逆にやらないと落ち着かなくなりますよ。

休日に勉強する

仕事の日は疲れて勉強できない!という人は休みの日にまとめて勉強しましょう。
休日は友達と遊んだり、ショッピングがしたいと思ってしまいますが、資格取得までの間頑張ってみませんか?
資格を取得した後はキャリアアップした生活が待っています。少しの間、我慢して休日は勉強にあてましょう。

通信講座を利用する

「資格の勉強といっても何から始めればいいかわからない!」という方におすすめなのが、通信講座です。
カリキュラムに沿って教材が届くので、その教材をこなしていけば資格試験の勉強になります。テストを採点してくれる講座もあり、自分の苦手な範囲を把握できて便利です。
通信講座にお金を払ったと思うと、「もったいないからちゃんと勉強しよう!」という気持ちにもなりやすいです。

通学する

資格によっては通学制の学校があります。独学や通信講座ではどうしても勉強できない、合格できるか不安だという方は通学してしまうのがおすすめ!
通学で学習すれば、先生に質問することも、仲間と一緒に頑張ることもできます。また、資格によっては通学が義務付けられているものもあります。

多様な働き方でわたしをもっと豊かに!

未だ女性が働く環境は発展途上ですが、いまはリモートやフレックスなど、正社員ひとつをとっても様々な働き方があります。

多様な働き方によって可能性が広がりつつある今こそ、自分に合う仕事は何か、そのために必要な資格はあるか、いま一度見つめなおしてみてはいかがでしょうか。

20代女性の皆さまのキャリアプランに、ぜひ役立ててくださいね!

Management By Cariru

Cariruはフォーマルなおしゃれを手間なくお得に楽しめるドレスレンタルサイトです。

結婚式、子どものセレモニーなど大切なお祝い事や記念日、顔合わせなどのイベントにぴったりのアイテムが3500点以上。

お店に行かなくても、ドレス、羽織物、バッグ、アクセサリー、シューズがすぐに揃うため、急なイベント時にもおススメです。

Cariru dress rental

SHARE US

  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental

ライフカテゴリの最新記事