結婚式ご祝儀袋マナーまとめ[選び方、書き方、包み方]

結婚式ご祝儀袋マナーまとめ[選び方、書き方、包み方]

結婚式にお呼ばれをして、ご祝儀を用意するとき、こんな風に考えている方はいませんか?

「見栄えがよいので立派なご祝儀袋ほどいい」
「水引はデザイン重視で好みのものを選びたい」
「”御結婚御祝”、”寿”、気持ちに近い文字を書きたい」

そんな方は、書き方や包み方以前に、ご祝儀の選び方から知っておかなければいけません!

婚礼用のご祝儀袋には熨斗(のし)がついている

そもそもご祝儀とは、人生の節目となる祝いの儀式に心づけとして金品を贈ること。その金銭を入れる袋がご祝儀袋ですご祝儀袋の名称_熨斗と水引

画像右上についているものが「熨斗(のし)」、ご祝儀や不祝儀の贈答品にかけられる帯状の飾り紐を「水引」といいます。

ご祝儀袋には熨斗がついていないものがありますが、婚礼用では熨斗がついているものを選びましょう。

ご祝儀袋を選ぶポイント

●水引の種類は解けない「結び切り」「あわじ結び」。「花結び(蝶結び)」はNG

●ご祝儀の色は白、水引の数は10本がより正式

●水引の色は金、銀、紅、白が一般的

●包む金額の格に合うご祝儀袋を選ぶ

●表書きには「壽」を。「御結婚御祝」は挙式前後に渡すもの

それぞれを詳しくみていきましょう。マナーと包む手順を紹介します。

水引は「結び切り」「あわじ結び」

あわじ結びと結び切りの図

もっともシンプルな水引はイラストの2つです。水引は解けない結び目の「結び切り」(上図)「あわじ結び」(下図)を選びます。こちらを華やかにアレンジしたご祝儀袋が店頭にはたくさん並んでいます。

あわじ結びと結び切りのご祝儀袋

ほか、結び目の両サイドを上で大きく丸く結んだ「輪結び」、丸の連なりが花びらのように連なった「梅結び」なども華やかで結婚式のお祝いに相応しい水引です。

輪結びのご祝儀袋
輪結び
梅結びの図
梅結び

結婚式に適していない水引は?

NGのご祝儀袋例

「花結び」という、いわゆる蝶ちょ結びの水引は解ける結び方であることから、何度繰り返されても良い御祝い事に使います。そのため、結婚のご祝儀では使いません。

また、水引の色にも意味があります。

位の高いものから順に「金・銀・紫・赤・藍・緑・黄・黒」と各付けされ、金に近いほど慶びを表す色とされています。逆に黒に近いほど弔事に使うものと捉えましょう。

つまり、黄色や黒の入った水引は弔事に使うものなのでNGです。(弔事では白の代わりに、格をあげて銀の水引を使用する場合もあります)

あまり見かけませんが、婚礼用だとしても、金と組み合わせていない緑や藍色の水引も弔事のイメージに繋がりやすいため、控えた方が無難です。

ご祝儀袋の色は、白地が正式です。

色紙を使用したご祝儀袋も華やかで素敵ですが、ややカジュアルな印象なため、贈る相手は親しい友人や先輩が良いですね。失礼があってはいけない目上の方には、より正式な白地のご祝儀の方がおすすめです。

色紙のご祝儀袋例

水引は10本がもっとも正式ですが、それより少ないからと言って失礼に値する訳ではありません。また、金と銀にカラーの水引がアクセントに入っているものも、マナー違反ではありません。色紙と同じように、現代的な印象になります。

新札は銀行・郵便局・百貨店で用意

お金イメージ

包むお金は新札を用意します。

これは「新しい生活をはじめる2人の門出をお祝いする」という意味と「その日を楽しみに事前に準備をしました」という意味でもあります。

新札は銀行の窓口、銀行の両替機で交換することが可能です。”一万円から一万円”の両替を選択すると新札がで出てきます。

郵便局でも対応してくれる窓口がありますので聞いてみてもいいかもしれません。

百貨店やデパートでご祝儀袋を購入した場合は新札に両替してくれるサービスをしているところもあります。

急いで新札が必要な場合はATM

「明日は結婚式なのに銀行で両替を忘れた!」というピンチな時は、ATMでご自身の貯蓄から数万引き出してみましょう。高い確率で新札が入っていますが絶対ではありませんので、あくまで裏ワザとして試してみてはいかがでしょうか。

金額の相場は関係性に比例する

昔は「偶数は”別れる”を連想するのでNG」としていましたが、現在は「夫婦仲良く分け合う」という意味で偶数の金額も認められています。ただし、お札の枚数は奇数にしましょう。2万円を包む場合は1万円札を1枚、5千円札を2枚用意します。

例外があり、8は末広がりで縁起が良いので1万円札8枚で問題ありません。また、10万以上は偶数でも問題ないとされています。

「4」は死、「9」は苦など縁起がよくないため、4万円や9万円を包むことは控えましょう。

金額の相場は、

●兄弟の結婚式 5万、7万、8万、10万

●親族の結婚式 3万、5万

●友達の結婚式 2万、3万

●欠席の場合  1万

●出席の意向を伝えたのち欠席する場合は、出席時の半額ほど。式より一ヶ月を切っている場合は全額

包む側の年齢にも寄りますので、上記はあくまで目安です。

また、夫婦で包む場合は、個人で包む金額×人数よりやや少なめになります。

個人で3万円包む場合に、夫婦で包むなら5万円。個人で5万円の場合に、夫婦で包むなら7万円、8万円が相場です。

金額に見合うご祝儀袋を選ぶ

婚礼用のご祝儀袋といっても、シンプルな印刷のものから、鶴や亀を模した豪華に飾られたものまで、たくさんの種類がお店に並んでいます。どれでも良い訳ではなく、包む金額に比例したご祝儀袋を選びましょう。

●10万円以上

豪華な立体的な飾りの水引、包みがシボの入った和紙、サイズが大きいご祝儀袋

10万円ご祝儀袋

●5万~8万円

ふつうサイズでも豪華な飾りのご祝儀

5_8万円ご祝儀袋

●2~3万円

普通サイズのややシンプルな水引飾りのご祝儀、色紙を使用したカジュアルなご祝儀も可

3万円のご祝儀袋

3万円のご祝儀袋カジュアル

●1万円 (欠席の場合)

水引や熨斗が印刷されたご祝儀。水引の本数が少ない場合はよりカジュアルな印象

欠席の場合の印刷ご祝儀袋の図

カジュアルなご祝儀袋例

説明書きなどにいくら位の金額向きか目安が書かれていることも多いので、参考にしてみてください。

売場にあるほとんどのものは3万円、5万円向きですので、神経質にならなくても大丈夫です。3万円と5万円はそこまで差を付ける必要はありません。

また、1万円であっても、全て印刷のご祝儀は臨時の時に留め、基本は熨斗と水引がついたものが良いでしょう。

5万円以上の大きな金額を包む時、目上の方や失礼があってはいけない方に包む場合は、ご祝儀袋の格にも気を付けましょう。

ご祝儀袋の書き方

筆ペンイメージ

書く場所は、表書き、中の封筒(中包み・中袋)の表と裏です。

●表書きに「壽」「名前」

●中包(中袋)の表に「金 〇萬円」

●中包(中袋)の裏に「住所」「名前」

ボールペンやサインペンで書くのはマナー違反です。不慣れでも、心を込めて毛筆で書くことをおすすめします。

この時弔事用の薄墨を使用しないよう気を付けましょう。

表書き

ご祝儀袋_個人名の表書き

金封(上包み)の左右中央、水引の上部に「壽」もしくは「寿」を書き、水引の下部にはフルネームを書きます。

飾りがなどで書きにくいため、あらかじめ「壽」が印字された短冊がセットになったものも多くあります。その時は名前のみ、短冊の下側に書き入れます。

ご祝儀袋_連名の表書き

夫婦連名の場合は、水引の下部、左右中央に夫のフルネームを。左に妻の名前のみを書きます(※画像左)。もしくは苗字の下に中央揃えで2人の名前を並べて書いても良いとされています。(※画像右)

3名までは名前を左側に書き足していけば良いですが、4名以上の場合は代表者名と左側に「外一同」と記し、別紙に全員の名前と住所を書いてお金と一緒に包みます。

会社として贈る場合は、名前の右隣に企業名を書きます。企業名は名前よりも小さい文字で、頭ひとつ上から書きはじめましょう。

中包み(中袋)表の書き方

ご祝儀袋_中袋の書き方

金封(上包み)の中には、用紙を袋状に折ったもの(中包み)、もしくは封筒(中袋)が入っています。お金はその中にいれましょう。

中包み、中袋ともに表には「金 〇萬円」と包んだ金額を書きます。数字は旧字です。

よく「金 参萬円也」と最後に「也」をつけているのを見かけますが、10万円以上包む場合のみです。それ以外で「也」はつける必要はありません。

数字の旧字一覧表

中包み(中袋)裏の書き方

普段の手紙のように、封書裏の左下に、住所と名前を書きます。中包みの場合は留め部分はのりづけせず、「封」の文字を書きます。

お金の向きは肖像画が表&上向き

お金を中包み(中袋)に入れる際は、封筒とお札の表裏を合わせます。お札は肖像画がある方が表ですね。

向きは肖像画が上にくるように。

金封(上包み)、中包み(中袋)、お札の表裏は全てそろえましょう。

また、金封(上包み)の裏の折り返しは、底側が重なりの上にくるようにします。水引をすべて外さず、ずらすだけにして中包み(中袋)を入れる方が、水引が擦れてご祝儀が傷みません。

持ち運びの際には袱紗(ふくさ)が必要

袱紗にご祝儀を入れる向き

ご祝儀袋を持参する際に入れる袱紗も必要です。二つ折りの慶弔両用のものは、左側にご祝儀袋を入れて右開きがマナーです。

慶事では暖色系の色味がおすすめ。慶事、弔事の両方で使えるカラーは紫です。

袱紗のレンタルをみる

トレンドのドレスもパーティ小物もすぐ揃う! レンタルならCariru

お呼ばれ結婚式で一番の悩みはドレス選びではないでしょうか?

購入には躊ちょしてしまう憧れのブランドドレスや今しか着られないトレンドのドレスは、通販よりレンタルがお得!Cariruでは5000円以上のご利用で送料0円、クリーニング代も無料です。

維持管理もおまかせ。そのつど着たいドレス、似合うドレスを楽しんでみては?

レンタルサイトCariruをみる

▼関連記事

▼PR マタニティウエディングの式場探しなら【ママ婚】

Management By Cariru

Cariruはフォーマルなおしゃれを手間なくお得に楽しめるドレスレンタルサイトです。

結婚式、子どものセレモニーなど大切なお祝い事や記念日、顔合わせなどのイベントにぴったりのアイテムが3500点以上。

お店に行かなくても、ドレス、羽織物、バッグ、アクセサリー、シューズがすぐに揃うため、急なイベント時にもおススメです。

Cariru dress rental

SHARE US

  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental

結婚式カテゴリの最新記事