[図解]結婚式招待状の返信マナー&メッセージ文例集

[図解]結婚式招待状の返信マナー&メッセージ文例集

結婚式にまつわるマナーはさまざまありますが、招待状の返信は、最初の段階で直面するマナーではないでしょうか。

意識をせずに書いてしまうと、知らず知らずのうちに失礼な内容になってしまうことも。

大切な人の門出を祝う場面では、常識的に振る舞えるようたしなみをしておきたいものですね。こちらでは、結婚式招待状の返信の仕方とマナーをご紹介します。

返信は一週間以内がマナー

結婚式の招待状は、3日以内に投函するのが基本です。遅くても1週間以内に送るのがマナーと考えましょう。

事前にSNSや口約束で参加の意志を示している場合であっても、結婚式の招待状が正式なオファーとなります。

結婚式の席割や食事のオーダーにも関わるため、早ければ早いほど良いといえます。

欠席の場合は、あえてすぐに返信しない!

ただし、すぐに返信をすることが好ましくない場合もあります。

もし、欠席をするのであれば、3日後以降、1週間くらいまでに時間を置いて返信するのがマナーです。招待状が届いてすぐに欠席の返信をしてしまうと、「日程調整すらしてくれないんだ……」と思われかねません。

とはいえ、招待状に書かれた期限ギリギリの返信も、式の準備に滞りが出てしまうため失礼にあたります。

万が一、ギリギリまで返答が難しい事情がある場合は、電話やメール、SNSなどの連絡手段を使って、いつ出欠席の判断がつくか伝えておきましょう。

返信期間のマナー

・招待状の返信は、3日がきほん。遅くても1週間以内に

・欠席の場合、招待状をすぐに返信するのはNG!

招待状の返信の書き方-きほんマナー-

出欠席の連絡は返信ハガキで

出欠席の返事は、招待状に同梱された返信はがきが正式な返答になります。メールであらかじめ伝えている場合でも、必ずはがきで返信をします。

毛筆、万年筆を使う

基本的には毛筆、万年筆で書くのが礼儀です。毛筆や万年筆を使う所以は、「喜び事は太く濃く」という縁担ぎからきていると言われています。

ただ、最近では書きなれたペンで書く人も増えています。慣れない毛筆で文字がつぶれてしまうのであれば、万年筆に近い仕上がりの水性インクペンで代用すると良いでしょう。

該当しない個所は二重線で消す

返信用ハガキには二重線の修正が必要な箇所がいくつかあります。例えば「ご住所」は「住所」、「ご出席」は「出席」になるよう二重線で消します。

二重線を書くときは、定規を使って線を引くことで、より丁寧さが伝わります。

句読点は使用しない

結婚式招待状の返信マナーとして「、」や「。」などの句読点は使用してはいけないというマナーがあります。句読点は「区切り」や「終わり」を意味し縁起がよくないため、結婚式などのめでたい場で使用するのは相応しくありません。

メッセージを書く自由欄ではつい書いてしまいがちですが、気を付けましょう。

忌み言葉や重ね言葉は使用しない

おめでたい場である結婚式には、縁起の悪い忌み言葉や重ね言葉は使わないというのが基本のマナーです。

たとえば、「絶える」や「去る」、「切れる」、「離れる」など、別れを連想させる言葉は相応しくありません。また、「心」を「亡くす」と書く「忙しい」、4や四、9や九のように不吉なイメージの言葉や数字もNGです。

ほかにも「たびたび」、「いろいろ」のような重ね言葉や、「繰り返し」、「再び」などの言葉も再婚を連想させるため避けましょう。

書き方のマナー

・電話やメールでのみ出欠席の連絡をするのはNG

・黒の筆ペン(インクペン)を使って書く

・御霊前のときに使用する薄墨の筆ペンはNG

・「、」や「。」などの句読点は使わない

・「去る」などの忌み言葉、「いろいろ」などの重ね言葉はNG

招待状の返信の書き方 -出席・欠席箇所-

招待状にはたいてい「ご出席・ご欠席」の文字が並んでいます。

該当する方を丸で囲むのですが、ここで注意すべき点は2つあります。

出席返信例欠席返信例

・「ご」は囲む○に入れず、二重線で消す

・該当しない方(出席をする場合には、「ご欠席」)を二重線で消す

自身についての文章に、丁寧語の「ご」は必要ありません。

また、一目で意思が伝わり易いよう、該当しない方を二重線で消します。

例にあげた画像では出席前の「ご」を桜のシールで消しています。このほか、「寿」の文字で消す方法もあります。

さらに丁寧な表現は、「出席」「欠席」の前後に文章を入れます。

[出席の場合]

 ・出席の前に「慶んで」を加える

 ・出席の後ろに「させていただきます」を加える

[欠席の場合]

 ・欠席の前に「残念ながら」を加える

 ・欠席の後ろに「させていただきます」を加える

出席なら、「慶んで出席させていただきます」。

心から二人の結婚を祝福している想いが伝わり易い表現になります。

欠席の場合には「残念ながら欠席させていただきます」。

申し訳ない気持ちや伺いたかったという想いが伝わる表現になります。

招待状の返信の書き方 -住所・氏名箇所-

自分の情報を書くことにとらわれて忘れないように注意したい箇所です。

出席はがき住所箇所の例

・「ご住所」は「住所」になるよう二重線で消す

・「ご芳名」は「名」になるよう二重線で消す

さきほど、自身の情報に丁寧語は不必要と書きましたが、こちらも同じ理由です。

自分の名前に様を付けているようなものですね。「芳名」も丁寧語ですので「ご芳」までを二重線で消し「名」にします。

招待状の返信の書き方-宛名箇所-

はがき宛名面で手を加える箇所は一箇所のみです。

招待状宛名箇所の例

・宛名下の「行」「宛」を二重線で消し「様」を書き入れる

・二重線は「寿」「シール」で代用も◎

返信用の宛名は、あらかじめ差出人本人が書き入れているため、宛名の下に「行」「宛」とあります。

そのままで返送すると失礼に値しますので二重線で消し、敬称「様」と書き入れます。

二重線を書くときは、定規を使って線を引くことで、より丁寧さが伝わります。

さらに上級レベルになると、二重線ではなく「寿」で消す方法もあります。おめでたい雰囲気が粋な対応になりますね。

新郎新婦にメッセージを送りましょう

招待状メッセージ文例

結婚式の招待状では、メッセージ欄が用意されていることが多いです。

もし専用の枠がない場合でも、相手への気持ちをメッセージにして贈りましょう。ハガキの空いているスペースに一言入れるだけで、とても喜ばれます。

出席の返信メッセージ文例

出席します

句読点に気を付け、おめでとうの気持ちに加え、一言気持ちを書き入れましょう。

[スタンダード]招待への感謝と参加の意思を伝える

「この度はご結婚おめでとうございます

また、お二人の結婚式にお招きいただきありがとうございます

慶んで出席させていただきます」

「お招きいただきありがとうございます

お二人の門出に立ち合わせていただけて嬉しいかぎりです

慶んで出席させていただきます」

[友人]多少砕けた文章で親しみを込める

「この度はご結婚おめでとう!

○○ちゃんのドレス姿を大変楽しみにしています」

「お招きいただきありがとう!

二人の結婚式が今からとても楽しみです」

「ご結婚おめでとうございます

ご自慢の綺麗なお嫁さんにお目にかかれるのを楽しみにしています」

[親族]身内としてサポートする意思を伝える

「○○ちゃんおめでとう!

当日の晴れ姿楽しみにしているね!

結婚式の準備で忙しいと思います

何か手伝えることがあれば言ってください!」

「お招きいただきありがとうございます

素敵な式になるようサポートできることがあれば声をかけてくださいね」

欠席の返信メッセージ文例

欠席します

欠席の意思を伝える際、まずはじめにお祝いの言葉を添えたうえで、欠席の理由を書くことがマナーです。

欠席する理由によっては、「やむをえない事情で」とぼかして書いた方がいい場合もあるので注意しましょう。

理由をぼかして伝える

「この度はご結婚おめでとうございます

あいにく先約がございまして欠席させていただきます

末長いお幸せを心よりお祈りしております」

理由を添えて伝える

「ご結婚おめでとうございます

出産を控えているため参加できずとても残念です

おふたりの結婚式が素敵なものになりますようにお祈り申し上げます」

招待状が連名で届いた場合

夫婦ともども面識のある新郎新婦からの招待など、招待状が連名で送られてくる場合もあります。招待状の宛名が連名になっていれば、返信を書くときも参加者全員の名前で書くのがマナーです。

もし、夫婦どちらかが止む負えない事情で欠席しなければならないときは、出席する人の名前だけでかまいません。

家族宛ての招待状で20歳以下の子どもも出席するときは、あらかじめ電話で確認しましょう。招待状の返信には子どもの年齢や学年を書き添えます。

返信を書き損じてしまった場合

結婚式の招待状は正式な文書ですから、最低限のマナーとして修正液を使用したり、黒く塗りつぶしたりするのは避けましょう。

万一、返信を書き損じた場合、二重線で訂正して書き直す対処法が考えられます。

書き損じの部分が少なければ、砂消しやカッターで招待状が傷つかない程度に削ることで対処できる可能性もあります。

また、新しい返信はがきを用意して書き直すのも対処法のひとつです。

はがきの雰囲気を損なわないシールなどを貼って隠すこともできますが、親しい間柄以外では失礼になることも考えられます。

ここに挙げた対処法は、いずれも完ぺきな対処法ではありません。まずは、気持ちを込めて集中しながら書く、メッセージなどはあらかじめ下書きをしておくなど、なるべく書き損じをしないようにすることが大切です。

それでも書き損じてしまったら、一言お詫びの連絡を入れるといいでしょう。

参加で返信をした後、急に行けなくなった場合

急に行けなくなりました

「参加」で返信したものの、急遽参加できなくなった場合は、できるだけ早く伝えるようにしましょう。

新郎新婦にとって、披露宴の料理や席の都合上、人数の確定はとても重要。直接会って伝えるか、電話で伝えるのがマナーです。

身内の不幸などやや言いづらい理由の場合は、無理に理由を話す必要はありませんが、できるだけ正直に話すことで、誠実さが伝わるでしょう。

直前のキャンセルならご祝儀を参加の場合と同額包んで贈る

直前の不参加になってしまった場合、相手に多大な迷惑をかけてしまっているので、参加の場合と同額のご祝儀を現金書留で送るか、別日に直接会って渡すのがマナーです。

1週間以上前にキャンセルの報告をすることになった場合は、ご祝儀の半額を包んで贈りましょう。

当日のキャンセルの場合、会場に直接報告するか電報を入れる

当日のキャンセルは、直接会場に欠席の旨連絡し、電報を贈りましょう。

式当日の忙しい新郎新婦に欠席の連絡を入れるのは大変失礼です。お詫びなどは後日入れるようにしましょう。また、ご祝儀は参加する場合と同額で包み、後日渡すようにしてください。

欠席する際のマナー

・すぐに電話で伝える(後日直接会ってお詫びをするなどフォロー)

・直前のキャンセルなら参加の場合と同額のご祝儀を贈る

・より丁寧なのは、当日の電報を贈る

・結婚式の1週間以上前にキャンセルをする場合は、ご祝儀は半額ほどで贈る

・当日のキャンセルの場合、会場に直接報告するか電報を入れる

まとめ

返信イメージ

改めて見直すと、知らないうちにマナー違反をしてしまったことに気が付いた方もいるのではないでしょうか。

いつ結婚式にお呼ばれしても恥ずかしくないように、しっかりと身につけておきたいものですね。

今回の記事を参考に、招待状の返信や書き方のマナーをマスターし、自信をもって結婚式に参加できるようになりましょう!

Management By Cariru

Cariruはフォーマルなおしゃれを手間なくお得に楽しめるドレスレンタルサイトです。

結婚式、子どものセレモニーなど大切なお祝い事や記念日、顔合わせなどのイベントにぴったりのアイテムが3500点以上。

お店に行かなくても、ドレス、羽織物、バッグ、アクセサリー、シューズがすぐに揃うため、急なイベント時にもおススメです。

Cariru dress rental

SHARE US

  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental

結婚式カテゴリの最新記事