結婚式の招待状にアレルギー欄が!どのように書くのが正解?

結婚式の招待状にアレルギー欄が!どのように書くのが正解?

食の安全が叫ばれる近年では、アレルギーの有無を確認する飲食店も増えてきました。その流れは結婚式の招待状にも及び、参加確認の連絡と共にアレルギーの有無を問うことも度々行われるようになりました。

このアレルギー確認についてどのように答えれば良いのか、よく分からない方も多いはずです。ここでは結婚式の招待状のアレルギー確認に対して、失礼にならないような正しい答え方を紹介します。

結婚式の招待状のアレルギー記載欄は何のため?

結婚式の招待状でアレルギーの有無を問うのは、招待した方々が楽しんで食べられるメニューを提供するためです。

アレルギーのある人がアレルゲンとなる食材を口にすると発疹が出たりするばかりでなく、人によっては呼吸困難に陥り命の危機を迎えることもあります。

そうなっては食事や式を楽しむどころではありませんし、新郎新婦も自身が提供した食事で体調を崩したと知れば心配になり、幸せいっぱいの二人や感動的な結婚式に水を差してしまうことになりかねません。

最後まで招待客を含めた全員に結婚式を楽しんで貰いたいという、新郎新婦の心遣いが招待状のアレルギー確認なのです。

アレルギーがある場合の書き方

アレルギーがある場合の書き方

結婚式の招待状のアレルギー記載欄に記入する際にはマナーや気遣いが求められます。

食物アレルギーがある場合には、そのアレルゲンとなる品目を正確に書かなくてはいけません。

また、招待状は夫婦や家族といった複数人に宛てられて出されることも少なくはなく、その場合には誰に何のアレルギーがあるかを伝える必要があります。

その他にも、妊娠中・授乳中の方で気を付けたい食品がある場合もその詳細を書くことが大切です。

そこで、アレルギーがある場合に失礼に当たらない伝え方を、実例を交えて紹介します。

アレルギー欄の記載の例

食物アレルギーの有無を問われた場合、それがどんなに些細な症状を引き起こすものであっても正直に全てのアレルゲンを記載するべきでしょう。

アレルギーの症状はその時々の体調などにも左右され、それまで発疹や発熱程度で済んでいた食物アレルギーであっても、何かの拍子で命を脅かすような症状を呈さないとも限らないのです。

招待状の返信はがきには、アレルギーがあることを明確に伝える必要があります。また、その伝え方にもいくつか注意すべき点があることを忘れてはなりません。

アレルギー欄の例文

「大変申し訳ありませんが、××のアレルギーが有りますのでご配慮いただけると助かります よろしくお願いします」

「ご面倒をおかけして恐縮ですが〇〇のアレルギーが有りますのでご配慮いただけると幸いです 宜しくお願い致します」

上記のような内容で、句点は打たずに記載するのがマナーです。

さらに、アレルギー体質によってメニューが変更になることについて、お詫びの言葉を付け加えた方が心遣いが感じられます。

一方で、アレルギーが無い場合にも「特にありません お気遣いありがとうございます」と句点を付けずに気遣いに感謝する一文を記入すれば、より一層素敵な印象になります。

夫婦・家族など複数人で参加する時の書き方

夫婦・家族など複数人で参加する時の書き方

夫婦や家族など複数で結婚式に参加する際には、家族の誰に何のアレルギーがあるのかということを正確に伝えなければなりません。

家族に関するアレルギー欄の例文

「××(名前)が△△のアレルギーが有ります」

「子供の××(名前)に△△のアレルギーがあります ご面倒かと存じますがよろしくお願い致します」

この場合、家族のうち誰が何にアレルギーを持っているかを簡潔に書くことが大切です。そこに加え、メニューを検討させるなどの手間をかけることを申し訳なく思っていることを伝える文言を加えれば、マナーとしては理想的です。

妊娠・授乳中の場合の書き方

妊娠・授乳中の場合

アレルギーではありませんが、体調や服用中の薬剤によっては食べ物に気を付けなくてはならないこともあるでしょう。

例えば、妊娠していたり授乳中の期間であったりすれば、母体から胎児への影響について特に敏感にならなくてはいけません。

その際、アルコールや生ものなどのリスクがある食品については注意する必要があり、アレルギーは無かったとしても配慮が必要な食材として伝えておくことが大切です。

結婚式の招待状の時点で主催者側に、妊娠していることや授乳中であることを伝えて注意するべき食材があることを知っておいて貰いましょう。

妊娠・授乳中のアレルギー欄例文

「アレルギーはありませんが現在妊娠×ヶ月のためアルコール類や、カフェインを控えております ご配慮いただけますと幸いです」

「現在授乳中であり、加えて甲殻類アレルギーがあります ご配慮いただけると幸いです」

など、控えるべき食材とその理由が明確に記載されていると良いでしょう。その上で、配慮を求める内容であることを申し訳なく思っている、という一文が付け加えられているとさらに丁寧です。

アレルギーがない場合の書き方

アレルギーがない場合の書き方

食物アレルギーが無い場合には、返信はがきの当該項目については白紙でいいのかというと、そうではありません。

食物アレルギーが無い場合の例文

「特にありません お気遣いいただきありがとうございます」

「ご配慮いただきありがとうございます 特にアレルギーはありません」

もし、白紙で返信してしまった場合には、食物アレルギーに関する項目を見ていないのか、という懸念を主催者側に抱かせてしまう可能性があります。

その場合、電話などで確認するなどの手間を主催者側にかけさせてしまったり、心証を害してしまったりする場合もあるかもしれません。

たとえ食物アレルギーが無かったとしても、それをきちんと文言として伝える配慮を心掛けましょう。

そもそも食物アレルギーの有無を問うことそのものが新郎新婦側の心遣いとも取れます。

その心遣いがきちんと招待客である自身に届いている、ということを伝えたほうが主催者も気持ちが伝わっていることが分かるのではないでしょうか。

よりお互い気持ちよく結婚式を迎えることができるでしょう。

アルコールドリンクについても書いておいた方が無難

アルコールドリンクについても書いておいた方が無難

結婚披露宴は宴席ということもあり、アルコール類が振舞われることも少なくありません。

結婚式でアルコール類が飲めない場合については、事前に連絡をしてソフトドリンクなどを用意して貰うと良いでしょう。運転する場合や妊娠中、授乳中、あるいはそもそも体質に合わず飲めないなどの理由から敬遠することになる際も、招待状の返信でその旨を記載すると良いです。

アルコールを控える例文

「アレルギーはありませんが体質に合わないためアルコール類は控えております ご配慮いただけると幸いです」

「当日、車の運転をするのでアルコールは控えさせていただきます ご配慮いただけると幸いです」

嫌いな食べ物は書いていいの?

嫌いな食べ物は書いていいの?

食物アレルギーの有無はつまり、食べられないものを記載するものなのだから嫌いな食べ物も記載してもいいのではないか、と考える方もいるかもしれません。

ですが、それはマナー違反になりますので注意しましょう。

食物アレルギーの有無を確認するのは主催者側の提供する食事のために、万が一にも何かあってはいけないという心配りですが、単に苦手だからという要望に対応するために行っているものではありません。

好き嫌いまで記載した場合にはマナーのなっていない人、という印象を抱かせてしまうばかりか、我が儘を言う人として捉えられ今後の関係にも悪い影響をもたらす可能性があります。

アレルギーの記入欄が無い時はどうすればいい?

アレルギーの記入欄が無い時はどうすればいい?

アレルギー体質でも、その記入欄が無い場合もあるかもしれません。

結婚式当日に主催者側に迷惑をかけることが無いよう、事前に食物アレルギーについて伝えておくと不安なく式へ臨むことができるでしょう。

その際は、返信はがきの隅にある余白を利用して、食物アレルギーがあることを伝えます。なお、失礼のないように「申し訳ありませんが」などと言った手間をかけてしまうことを申し訳なく思っていることを伝える一文を付け加えると良いです。

自分が主催者側だったら?

自分が主催者側だったら?

もし、自分が結婚披露宴の主催者の側で、招待客へとアレルギーの有無について尋ねる立場になった場合には、どのような配慮をすれば良いのでしょうか。

結婚披露宴の準備の段階から、どのようなアレルギー対策ができるのか、関係各所と相談や検討を行っておく必要があります。

誰もが安心して参加できる披露宴のために主催者の側ができる取り組みについて紹介します。

まず式の会場にアレルギー対応の方法を確認する

まず式の会場にアレルギー対応の方法を確認する

結婚式の会場となるホテルやレストランに、食事アレルギーを持った招待客が来る場合にはどのような対応ができるのかを確認する必要があります。

参加者に対して個別の対応ができるのかをウェディングプランナーの方にできれば会場を決める段階で確認しておくことが大切です。

その際には、食物アレルギーのある招待客にはメニューを全く変えて提供するのか、あるいはアレルゲンとなる食材のみを変更して提供するのか確認すると良いでしょう。主催者として、会場側が、アレルギー対応できる範囲はどこまでなのかを事前にきちんと把握しておかなければなりません。

アレルギーの度合いや加熱・非加熱状態などの詳細も確認する

アレルギーの度合いや加熱・非加熱状態などの詳細も確認する

食物アレルギーを持っている場合でも、その食材を一切食べられないケースと食べられるケースがあります。

例えば、卵アレルギーであれば生卵ではアレルギー症状が起きてしまうものの、加熱した場合には食べられるといったケースです。

また、卵がマヨネーズやケーキのスポンジなど料理の一部として使われている程度であれば問題なく食べられることもあります。

アレルギーの症状や程度は人によって大きく変わるものですので、食物アレルギーのある参加者には、そのアレルギーがどの程度のものなのか詳細を確認するべきです。

アレルギーのあるゲストにメニューを知らせる

アレルギーのあるゲストにメニューを知らせる

主催者として、アレルギーがある、食べられない食材があると回答したゲストには事前に提供されるメニューについて伝えることも食事の際にトラブルを防止する対策の一つだと言えるでしょう。

早めにメニューを開示することで、招待客自身が知らせていなかったアレルゲンとなる食材が含まれていないかを確認して貰えると共に、加熱するなど調理法を変えることで食べられるようになる、などのリクエストを聞くことができるというメリットがあります。

また、その内容を会場側に伝えてメニューを検討し対策をすることができるので安心です。ただし、完全な対応は難しいことがあります。誠心誠意、取り組んでいくことが大切です。

結婚式での料理のマナーについて

結婚式での料理のマナーについて

結婚披露宴は宴ですので、その場での立ち居振る舞いによって祝い事のムードを壊さないよう、テーブルマナーにも気を配る必要があります。

ナプキンの使い方やナイフなどの食器類の扱いに関しては、正しいマナーをあまり知らない方も少なくないはずです。

ここでは、結婚披露宴での立ち居振る舞いや料理の食べ方などのマナーについて紹介していきます。

ナプキンの使い方

ナプキンの使い方

ナプキンが披露宴のテーブルの上に用意されていることは少なくありませんが、どのように使うのかご存知ですか。

原則、ナプキンは二つ折りにして折り目を身体側に向け、膝の上に置きます。通常の食事の場合、ナプキンは乾杯の前にワインが注がれるときに手に取ることになりますが、結婚式ではその後に乾杯があるため、乾杯後に着席したタイミングでナプキンを広げるかオードブルが運ばれてくる直前に広げるのがベストだと言えるでしょう。

なるべく主賓より先にならないように主賓である新郎新婦が広げるのを見てから、ナプキンを広げるのが良いです。また、ナプキンは自分の口元と指先の汚れを拭くためだけに使用しましょう。

カトラリーの使い方

カトラリーの使い方

カトラリーとはナイフとフォークなど食器類のことを指します。

利き手と関係なく、原則として右手でナイフ、左手でフォークを持ちます。ナイフは刃の付け根部分、フォークも同じ位置に人差し指を添えるようにして持つと、格好いいだけでなく使用する際に安定します。

また、スプーンは、右手で鉛筆持ちをし、左手は軽く器に添えるのが正しい使い方です。

レストランでは複数本のカトラリーが用意されていることが多いですが、外側から順に使っていきましょう。

もし落としてしまった場合には、自分で拾うのではなく軽く手を挙げ、会場のスタッフを呼び新しいものに交換して貰います。

飲み物の飲み方・頼み方

飲み物の飲み方・頼み方

飲み物については乾杯などで注目されるため、特にマナーに気を付けるべき所作だと言えます。

乾杯の際は、グラスを持って立ち上がり、乾杯の音頭があったらグラスを目の高さに上げます。

それから、周囲の人に目礼をして一口だけ飲むのがマナーだとされています。もしアルコール類が飲めない場合であっても、乾杯にはソフトドリンクではなく用意されたお酒を持つのがマナーです。

また、グラスに注がれた飲み物は、一口ずつ味わいながらいただくのが理想的な披露宴での飲み方です。さらに、飲み過ぎてしまうのもマナー違反になります。その他にも、お酒は自分から取りに行くのではなく、巡回するスタッフから注いで貰えるのを待ちましょう。

食べ物の食べ方

食べ物の食べ方

結婚披露宴では、美味しい料理を周囲と楽しみながら食べるのが理想的な食べ方だと言えるでしょう。

ですから、同じテーブルの全員に料理が運ばれてから食べ始め、食事中は周囲に気を配りながら食事のペースを周りと合わせましょう。

先に食べ終えてしまうと手持ち無沙汰になり、周囲からは余裕がないように見えてしまいます。飲み物を楽しみながら、ゆっくり良く味わって料理を食べ進めていくと良いです。

また、それぞれのメニューについても食べる際のマナーがある点に注意しなくてはなりません。例えば、スープを食べる際は、左手を器に添えてスプーンで手前から奥にすくって口へ運びます。味噌汁のようにスープを吸うのはマナー違反であり、音を立てず静かに頂くのが理想的です。

また、パンは、ひと口大にちぎり魚料理や肉料理と一緒に食べるのが基本であり、先にパンのみが出てきたとしてもすぐに食べてしまうのは良くありません。

そして、メイン料理は、左の端から一口ずつ切り分けて食べるのがマナーです。食べやすいようにと、最初に全部切ってしまうと、はしたない印象を周囲に与えてしまう可能性もあります。

アレルギーの申告は正直に

食物アレルギーは時に命に関わることもあるものです。

そのため、たとえ症状が軽いものであったとしても、アレルギーを起こしてしまったら、結婚式を楽しめなくなりますし、新郎新婦の晴れの場に水を差すことにもなり兼ねません。

そのようなトラブルを防ぐため、事前に食物アレルギーに関する申告は正直に、正確に記載することが必要だと言えるでしょう。

Management By Cariru

Cariruはフォーマルなおしゃれを手間なくお得に楽しめるドレスレンタルサイトです。

結婚式、子どものセレモニーなど大切なお祝い事や記念日、顔合わせなどのイベントにぴったりのアイテムが3500点以上。

お店に行かなくても、ドレス、羽織物、バッグ、アクセサリー、シューズがすぐに揃うため、急なイベント時にもおススメです。

Cariru dress rental

SHARE US

  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental
  • Cariru dress rental

結婚式カテゴリの最新記事